若手社員対談
学生から社会人へのステップアップは人生の中でも特に大きな変化のため不安に思う方も多いでしょう。
2022年に入社した同期3名に就職活動を振り返ってや岐阜愛知電機に入社してからの印象などを語ってもらいました。
H.K
設計グループ
電気電子システム工学科卒
2022年入社
M.F
営業グループ
文化情報学科卒
2022年入社
Y.N
生産グループ
電気システム科卒
2022年入社
3人は学生時代は
何を専攻されていましたか?
- H.K
- 僕は大学では電気電子とか電気の分野の勉強をしていました。
- M.F
- 私は文化情報学部という学部でパソコンや日本文学などの勉強をしていました。
- Y.N
- 僕は高卒なんですけど、高校時代は電気機器などの電気に関する分野の勉強をしていました。
就職活動、
どんなことが大変でしたか?
- Y.N
- そうですね、大学とかと違って自分で1から探していくんじゃなくて学校に結構な量の求人票が来ていて、たくさんある求人票の中から選ぶっていうことが大変だったかなと思いますね。
- M.F
-
私は大卒になるのでNさんとは逆で自分で色々求人情報を探して、沢山受けて、でもなかなか受からなくて。
あとは自分をアピールするのが苦手だったので、エントリーシートを書いたりするのがすごく大変でした。
- H.K
- 僕はどういう分野に行きたいかっていうのをまず決めなきゃいけなかったのでそれを考えて、そこからその分野にあった会社を探すのが大変でした。
岐阜愛知電機に面接に来た時に
印象に残っていることは?
- M.F
- え~、印象に残っていることかぁ。
- H.K
- 僕はあまり覚えていないんですが二人はどうですか?
- M.F
- 最初の面接ですでに役員の方がずらっと座っていて、とても緊張したことを覚えています。
- Y.N
- 僕はそうですね、社内を見学させていただいた時に工場内が思ったより整っているなと思ったのと、あと事務所も綺麗だなと思いました。
大変だった就活を乗り越えて
岐阜愛知電機に決めた理由は?
- M.F
-
私は事務職を目指して就活をしていて、1社先に内定を貰っていたのですが営業職で内定をいただいていたので、そこに決めていいのか少し迷いがありました。
その中で岐阜愛知電機が事務職を募集していて、説明会に来た時も優しく色々教えてもらったこともあり、ここにしようかなって思いました。
- Y.N
- Kさんどうですか?
- H.K
- 僕は希望の分野で探した中で岐阜愛知電機が見つかって、色々と給料面や休みなどの条件を見ながら決めました。
- Y.N
- 僕はKさんとちょっと被るんですけど、休日日数や有給の取得率が悪くないかなって思って、そこで決めました。
岐阜愛知電機に入社して
良かったなって思ったことは?
- M.F
-
私はもともと人見知りなので会社に馴染めるか不安があったんですけど、私が所属する営業グループは明るくて上司や先輩方が色々喋ってくださるので話しやすくて良かったなと思っています。
仕事ではやっぱり電気系を学んではいなかったので、覚えることがたくさんあって大変です。でも明るい職場の雰囲気で救われることがとても多くありがたいです。
- Y.N
- 僕も上司の話ですが、話しやすいっていうのはありますね。あとはさっきも言ったんですけど、有給の取りやすさが、世間で言われているような変な圧がかかってとか、取りにくいなってことはなくて、休みは自分の取りたいときに取れるのでいいですね。
- H.K
- 僕は部署内の先輩が若い人ばっかりなので。
- M.F
- たしかに。
- H.K
- 他の会社と比べても年齢が近い人が多いから質問とかしやすいので良かったなと思います。
今、目標にしている
先輩はいますか?
どんなところが目標ですか?
- M.F
-
岐阜愛知電機って1年目に先輩指導員制度っていうのがあるんです。
入社して1年の間は担当になった先輩が業務やそれ以外でも教えてくれるっていう制度なので、一番近いのは先輩指導員をしてくれた先輩で、今でも色々とその人から教わることが多いです。自分が今やっている業務って元々はその方がやっていた業務なので、その先輩みたいに要領よくできたらいいなって思っています。
あとは今営業の部署の中に女性は私以外はいなくて、同じ事務所内の管理グループには女性の先輩がたくさんいるので1年目の時に管理グループの方がお昼ご飯を一緒に食べてくれて色々話を聞いてくれたりしたので、今(部署は違うけど)一個下に後輩が出来たので自分が先輩になった時に、管理グループの先輩方みたいに違う部署でも後輩の話を聞いてあげたり助けてあげれるようになれたらいいなって思いながら仕事してます。
- H.K
- 僕も最初に先輩指導員をしてくれた先輩がいて、今もその方に質問などは聞いています。自分よりも難しい業務をやっているので、今とりあえず目指しているのはそこかなという感じです。
- Y.N
-
僕は、2人が言ったみたいに先輩指導員の先輩がいたんですけど本配属の部署が別になってしまったので今は教えてもらうってことはなくて。
同じ部署内だと、残業が少し多めの部署なんですが、仕事終わらせるのが早くてほとんど定時で帰るっていうすごい方がいらっしゃってその方を目標にしています。
- M.F
- 要領がいいってことだね。
- Y.N
-
そうそう。僕自身あまり残業は好きじゃないので、早く帰れるように頑張りたいと思ってます。
あとこれは別の方なんですけど、仕事をしている最中も明るく話をされる方がいて、僕は仕事しながらだとあまり明るく愛想よく振る舞うっていうことはちょっと難しくて出来ていないので、楽しそうに仕事されてるのは結構憧れではありますね。
就活中の学生のみなさんに
メッセージを!
- M.F
- 私がそうだったんですけど、就活って色んな会社にエントリーして、色んな会社の話を聞いていると段々よくわからなくなってきて、どの会社が自分に合うのかとかも混乱してきちゃったりすることがあるんです。あまりに多くの情報が入りすぎてしまうとそうなってしまうと思います。だからある程度職種や業種などを絞って、例えば私だったら事務が良かったので絶対事務がいいとか、『自分は絶対こういうことがやりたい』っていうのは1個決めて就活をしたらいいかなと思います。
- Y.N
-
やりたいこと決めて、就活したほうがいいかなと思います。
どうしても職場環境でっていうこともあるとは思いますが、やりたいことをなあなあで決めちゃうとどうしても長続きしない場合が多いと思うので、自分が本当にやりたいのかどうかとか、労働時間が自分に合っているかっていうのをしっかり事前に調べていただいて、自分に合うところを選んでいただけたらなと思っています。
- H.K
- 僕はちょっと大学生に向けての話になっちゃうんですが、僕のときは(コロナ禍で)インターンシップや説明会が直接行けるものがなくてあまり行けなかったんですが、やっぱり直接行って雰囲気とか見て、会社の仕事内容とかも実際にちゃんと聞いてみないと分からなかったりするので、説明会などに積極的に参加して頑張ってほしいです。